おかげさまで10周年
2025.3.24(月)
いかす野菜をいかしていただいているみなさま、
いかす代表の白土です。
いつも、ありがとうございます。
おかげさまで私たちも、いかしていただいています。
きっと、みなさんのお腹の中の微生物たちも喜んでいると思います。
++++++++++++++++++++
3月20日春分を迎えました。
陰と陽がバランスするトキ。
そして、陰から陽に転ずるトキ。
だから、卒業式とか入学式とか、1年のオワリとハジマリがこの時期にあるわけです。
農家にとってもハジマリの日。
ここから夏の果菜類たちが一気にはじまっていきます。
ぜひ、楽しみにしていてください!
そして、3月27日はいかすの誕生日。
10歳を迎えました。
そう、10周年なんです。
なんとも、いろいろあった10年でした。
苦い経験のほうが多いように思いますが、なにはともあれ、今がある。
今あることに感謝して、これからも一歩一歩、歩みを進めていきます。
++++++++++++++++++++
野菜を料理したり、食べたりしてくれているみなさん、
畑でいのちの循環を支えてくれている微生物や虫たち、
畑であそんだり、まなんだりしてくれているみなさん、
栽培しながら、畑や野菜のお世話をしているメンバー、
野菜を出荷したり、加工したりしているメンバー、
などなどなどなど・・・
みーんなが仲間で、みーんながいて、
いまがあります。
感謝しても感謝しきれません。
ありがとうございます。
++++++++++++++++++++
これから、ますます、天候はかわっていくかもしれません。
天災もいろいろ起きてくるかもしれません。
そして、私たちの生きている社会システムも大きく変わっていく気配があります。
そんな時代でも、いやいや、そんな時代だからこそ、
たべること、土・地球にふれることは、
ヒトがヒトであるために、何よりも大切なことだと思っています。
たべること、土にふれる、ということは、
まさに、ヒトが地球といういのちの循環の中にはぐくまれている、ということです。
だからこそ、【たべること、土にふれること】を
大切に、丁寧に扱っていきたいものです。
それは、きっと、自分自身を見つめなおすきっかけにもなるはずです。
ブルーベリー狩りも5月下旬くらいからはじまります。
ぜひ、畑にあそびに来てください。
畑のメンバーと微生物たちと虫たちで歓迎します。
++++++++++++++++++++
10年、というトキに感謝しながら、
また、次の10年に思いをはせながら、
今をワクワクどきどき進んでいきます。
これからも、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
いかす
白土卓志
++++++++++++++++++++
10周年を記念してInstagramフォロワー限定のお得なセールを実施しています。
この機会にいかす湘南農場Instagramへのフォローをお願いします。