「秋分」
2024.9.23(月)
本日は二十四節気の秋分(しゅうぶん)。
秋分とは、春分と同じように、太陽が真東から昇り真西に沈む、
昼と夜の長さが同じになる日のこと。
秋分の日を中心とした一週間が秋のお彼岸です。これからしだいに秋が深まっていきます。
2024年は9/22(日)〜10/7(月)の期間です。やっと冷房がなくても、、、。
まだ空調服はですね?!
いかすでは、夏野菜が終わりを迎える中でツルムラサキ、エンツァイが継続中!!
秋冬の準備のお野菜ですが連日の残暑によってなかなか発芽がしなくて苦労をしてますが、
今年も人気の玉ねぎの準備がスタートしましたので、連日玉ねぎ定植機が稼働しております!!すくすく成長中♪
最近、畑のそばの道を車で走っていると里芋の葉が大きくなっているのをよく見かけます。
友人と畑のそばを通りあの葉はなんの野菜の葉かクイズをしてみました!!
回答は、、、大根でした、、、。
里芋が販売されているときは葉はついていないから分かりづらいですね。
もっと野菜のことを皆様に興味を持ってもらい、知ってもらうことの大切さに気づかせてくれましたし縁農の機会も増やしていけたらと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は寒露になります。
いかすの宅配お試しはこちらから